No.1税理士法人では、様々な専門家と連携しながら、スモールM&Aサービスを支援しています。スモールM&Aの支援にあたり、デューデリジェンス(買収対象企業の価値やリスクの調査)を行うことで、単なる企業価値(買収価格)の算定ではなく、将来のシナジー効果やリスクの予測をすることが重要となります。
M&Aスペシャリストチーム
弁護士
司法書士
行政書士
中小企業
診断士
税理士
社労士
スモールM&A コンサルティングサービス
成功報酬制による安心な価格設定
様々な業種に対応
成長経営を見据えたシナジー分析
小さい買収も提案可能
メイン領域
カスタマイズ領域
スモールM&Aの調査において、ビジネスデューデリジェンス・財務デューデリジェンスをメイン領域とし、対象会社の業界構造や個々の特徴に応じて重要となる調査領域を選定致します。
メイン領域とカスタマイズ領域のデューデリジェンスを実施にあたり、各方面のスペシャリストを選定し、対応させて頂きます。
メイン領域 | カスタマイズ領域 | |
製造業 |
|
|
不動産業 |
|
|
IT関連 |
|
|
飲食店 |
|
|
業界の特徴やお客様のご要望によるカスタマイズ領域の選定のイメージです。
製造業など知財の調査が重要な業界、IT関連業などITに関する調査が重要な業界、人に関する調査が重要な業界。業界構造によって重要な調査領域が異なってくることから、様々な調査パターンがあります。
<事前調査>
M&Aを実施するにあたり、事業主様に事前ヒアリングさせて頂きます。本当の意味で価値のあるM&Aなのかリスクやメリットから現在から将来に至る状況を整理させて頂きます。また、M&Aをスムーズに進める為に、事業構造の確認、調査範囲の決定、外部環境の事前調査なども行います。
このフェーズで特に重要なのは、「1.M&Aを実施するか否かの意思決定を行う上での判断材料を適切に収集すること」、「調査範囲を決定し、計画的なデューデリジェンス実施の為の材料を収集すること」ことになります。
<デューデリジェンスの実施>
事前調査で決定した対象範囲に基づき、本格的なデューデリジェンスを行います。メイン領域としては、財務デューデリジェンス、ビジネスデューデリジェンスを中心に、設定したカスタマイズ領域について調査します。
情報収集の手段としては、決算や重要な契約、不動産など、様々な資料の分析の他、予め設定したヒアリング担当者(経営陣、部門長など)へのヒアリングを行います。
<グループ経営の実現>
デューデリジェンスにより企業価値を算定した後、実際にグループ統合に入っていくケースが多くあります。既存事業と新規に買収した企業(事業)とのシナジー効果を最大限に高めていく為には、財務面の統合だけではなく、ビジネス面の効果的な統合も重要となります。
特に人を中心としたビジネス構造の最適化がスムーズに行なわれるかどうかで、M&Aの成否が分かれるケースもあります。
そのため、当法人ではM&A実施後の最適な着地点を見据えたサポートを行います。
ビジネスデューデリジェンスでは、対象となる企業の事業について調査し調査結果に基づいて企業概要書を作成します。調査領域は、事業の「外部環境分析」、「内部環境分析」を中心に既存事業の分析を行った後、将来のシナジー効果などの評価を実施していきます。当社で使う分析手法は以下のイメージです。
管理
研究
マーケティング
調達
生産
販売
A社
旧システム
基礎研究に強み
内製化
集中仕入れ
老朽化
代理店
B社
ERP
応用研究に強み
外注活用
分散仕入れ
新設備
直販
M&A後
統合システム
シナジー創出
スケールメリット
集中仕入れ
分散製造
販売拠点統合
財務デューデリジェンスでは、買収事業(企業)の資産価値の算定や財務リスクを見極める上で、非常に重要な位置づけとなります。被買収企業は、多くの資産を保有する一方で、様々な負債を持つケースが多くあります。特に未計上の資産や負債がないか、過大計上や不良債権が隠蔽されているケースもあり、慎重に分析する必要があります。また、粉飾決算と言わないまでも、黒字化の為にギリギリで調整しているケースも見受けれます。
その他、全体的なキャッシュフローの状況など、会社のお金の流れを正確に分析する必要があります。